中国の記事一覧 中国 

北京で家探し!中国で住むならどこに住む?【北京編】

北京での住宅事情や日本人の多いエリア、

家探しのポイント、入居前に確認すべきポイントなど、
一人暮らしの実例を写真とともご紹介します。


北京ってどんなところ?

政治と伝統の中心地 北京。

 

春と秋は短く、夏は高温多湿、冬は乾燥して寒い日が続くのが特徴です。
(こちらもcheck→ 中国で住むならどこに住む?【都市紹介編】

 

グラフを見ても、雨は7月8月に集中してるのが分かります。
冬だけでなく、夏以外はかなり乾燥しているので注意が必要です。

 

          北京 気温・降水量平年値(気象庁より)


北京で住むならどのエリア?

兵庫県2つ分の広さを持つ北京市。(四国に匹敵する大きさとも)

広大なため、居住エリアも様々ですが、
今回は、中心地にオフィスがあると仮定して、日本人にとって住みやすいエリアをご紹介します。

 

■CBDエリア (Central Business District)
国内外の有名企業が進出する、北京一のビジネスエリア
国貿中心、華貿中心など有名な複合施設ビルが建ち並ぶ。
現在も開発が進行中で、オフィスビルや商業施設が増えている。
また、高級ホテルや高級サービスアパートメントも多い。

 

■燕莎・麗都エリア
日本人学校があり、日系学習塾、日本食レストランなど、
日本人にとって住みやすい環境が整っているエリア。
空港までのアクセスもよく、空港を利用する頻度が高い人にはオススメのエリア。
また、近くにはコリアンタウンとして有名な「望京」がある。

 

■王府井・建国門エリア
中国の政府系機関が集まる政治の中心地。高級マンションも多くあるエリア。
「北京の銀座」と呼ばれる観光地「王府井」も近い。

 

■東直門・三里屯エリア
空港やバスターミナルへ行ける高速鉄道が通っており、各方面へ交通の便が良いエリア。
中国国内出張が多い人にはオススメのエリア
三里屯は、おしゃれなエリアとして開発されており、欧米人が多く住む。
現地のレストランやカフェの店員も外国人に慣れているため、英語を話せる人が多いのも特徴。

 

■亮馬橋エリア
日本人が一番多く住むエリア。
大使館が多く集まり、日本大使館もこのエリアにある。
日本人向けのマンションやレストランなども多い。
大きなショッピングモールがあり、様々なレストランや映画館などがある。
また、上海でもおなじみの日本人向けスーパーマケット「しんせん館」も入っている


一人暮らしの実例を写真付きでご紹介!!

 

 

■立地と家賃
立地:四環外(最寄駅から徒歩約20分)
間取:ワンルーム 約30㎡
家賃:約4200元(約68,000円)

 

■部屋の様子と暮らし方

バスルームは、ユニットバスで浴槽はなく、シャワーのみ。

中国では浴槽が無く、シャワーのみの場合が多いです。

 

この家は、トイレとシャワーの間に仕切りがあるけど、
その仕切りがなく、トイレの上にシャワーが付いてる場合も・・・。

 

キッチンには、一口のIHクッキングコンロが付いており、料理することも出来る。
しかし、デリバリーで食事を頼むことが多いので、あまり料理はしていません。

 

その他、家電や家電は全て備え付け。
(ベッド、机、冷蔵庫・電子レンジ・エアコン・洗濯機など)

 

マンションの1階には、共有スペースがあり、
大型キッチン・リビングスペース・ジムが備え付けられている。
リビングスペースでは、友達とパーティーをしたり、大きなテレビで映画観賞することも。

 

入口には、セキュリティーが24時間体制でいるので一人暮らしでも安心!

 

オフィスへは、バスか地下鉄で通えるが、
通勤時間帯は道が渋滞することが多いので、駅まで歩いて地下鉄で通勤してます。

 

市の中心部から8キロ程離れたエリアのため、

オフィスまでは少し遠いが、家賃が安く、部屋も綺麗なので満足してます!


北京での家探し 気を付けたいポイント!!

■その大家さん本当に持ち主??
家を借りる際には、大家の不動産所有証明、身分証明の確認もした方が安全。
又貸しのケースもあり、本当の大家から突然退去を迫られる場合あります。

 

■家賃の支払い方法を確認
支払い方法が多様化してる中国。
家賃の支払いも日本の様に銀行振込とは限りません。
昔ながらの現金払いや、アリペイなど支払い方法を確認しましょう。

 

■家賃以外の費用負担も確認
光熱費、通信費、修理費用、固定資産税の支払いなど、

家賃以外の費用も色々あります。

電球1つから大家が負担してくれる場合や、
何年も使われ続け、入居してすぐに壊れた家電の支払いを請求される場合も。
いざという時に揉めない様に、予め思いつく限りの費用については確認しましょう。

また、冬季の暖房代(暖気)についても要確認です。
この費用は光熱費とは別で、一般的には大家が負担するといわれています。
(暖気についてはこちらをcheck→ 中国で住むならどこに住む?【都市紹介編】

 

■トラブル発生!まずは誰に連絡すれば良い?
中国での生活は、100%何かしらトラブルが発生します。
お湯が出ない、水漏れ、インターネットが突然切れた、などなど・・・。
そんな時、まず最初に誰に連絡すれば良いのか、聞いておきましょう。
直接大家さんとやりとりしなくても、
管理会社の人が間に入ってくれてスムーズに解決する場合もあります。

 

■光熱費の支払い方法に注意
日本では、使った分だけ請求される後払いが基本の光熱費ですが、
北京では、ガスや電気等の光熱費はチャージ式の前払いが基本です。
気が付かないうちに、チャージした分を使い切ってしまい、
急に電気が止まってしまうなんてこともよく聞く話です。

 

■荷物はどこかで預かってくれるのか?
中国生活に慣れてくると、きっと淘宝網(※)を使うことが増えるでしょう。
家を不在にしてても、受け取ってくれる所を先に知っていると便利です。
例)マンションの管理人室、コンビニ、宅配BOXなど

※淘宝網(タオバオ)
中国全土から無数のお店が出店しており、何でもネットで買うことが出来て、とてつもなく便利。
中国で生活するなら、活用しない手はない。
写真で商品検索も出来るので、欲しいものを見掛けたら、すぐにチェック!!


まとめ

家探しは最初の重労働
しかし、ここでしっかりと探すことで、その後の生活の快適さが格段にアップします。

 

日本でも言えることですが、ネットには、嘘の賃貸情報も多いのが現実
また、個人同士のやりとりは何かとトラブルの原因となることも。
そして、どんな物件でも住んでからのトラブルは付き物・・・。

 

仲介手数料をしっかり払ってでも、信頼出来る仲介業者に入ってもらうのがおすすめです。
また、その不動産屋さんが持ってない物件(自分でネットで探した物件など)でも、
お願いすれば、アポを取り、一緒に見に行って来れたり、交渉をしてくれる場合が多いです。

 

中国では、まずは何でも交渉してみましょう!

ポイントを押さえて、快適な北京生活を♪


出典
・気象庁 地点別平年値データ・グラフ 北京
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/graph_mkhtml_nrm.php?n=54511&m=1
・公益財団法人 アジア生命保険振興センター 中国レポート vol.10
http://www.olis.or.jp/pdf/chinese_reportVol10.pdf
・中国123
http://www.gochina123.com/2015-05/25/content_689126.htm


※上記の記事は、取材時点(2017年04月末)の情報を元に作成しております。
現在の現地事情とは、記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承下さい。

【インド観光の実態】野生のトラを見にサファリに!

インターン生の横山真由です。今週の土日はサファリをしに、ラジャスタン州へ行ってきたのでその様子を報告したいと思います。まずはラジャスタン州の場所からご説明したいと思います。 ロケーション もっともよく知られているデリーは…

中国の記事一覧 中国 

上海の月餅は肉入り!?行列が出来る鮮肉月餅。

「月餅」と聞いて思い浮かぶのは、 中華街でよく売っている、甘い餡が入ったあの月餅ではないでしょうか? しかし、ここ上海では「鮮肉月餅」と呼ばれる、お肉入りの月餅が人気。 有名なお店では、行列が出来て一人何十個と買っていく…

中国の記事一覧 中国 

北京で家探し!中国で住むならどこに住む?【北京編】

北京での住宅事情や日本人の多いエリア、 家探しのポイント、入居前に確認すべきポイントなど、 一人暮らしの実例を写真とともご紹介します。 北京ってどんなところ? 政治と伝統の中心地 北京。   春と秋は短く、夏は…

中国の記事一覧 中国 

生花だけじゃない!中国上海の花市場でお買い物!

上海での生活にも慣れてくると、お部屋に彩りが欲しくなる今日この頃。 上海最大規模と言われるローカルな花市場へ行ってみました。 その実態は、ただの花市場にあらず。 そんな、曹家渡花市をどこよりも詳しくご紹介します! 中国の…