インドで牛肉は食べられない? ~ 楽園ゴア潜入調査の旅~
初めまして!! リクルート・インド法人の藤井(通称じろぉ)です。
わたくしじろぉからは、みなさま大好き!インドの『食』に関してメインにお伝えします!
記念すべき第一弾ということで取材先はインド最高のリゾート地『ゴア』からです・・・
(※第2弾アンダマン・ニコバル編 https://www.rgf-hragent.asia/blog/india/3352/ )
それでは、、、、Chalo ( ヒンディー語でLet’s go )!!!
【概略 ~ゴア~】
ゴアはインドでも“珍しい”ビーチリゾートです。インド西海岸に位置します。アメリカでいうところのカリフォルニア海岸のようなところです。
ごはんに関しては『安い・うまい・はやい?』少なくとも最初の2拍子が揃うインドでも珍しい州のひとつです。
ゴアは歴史的にイギリス・ポルトガルの占領により独自の文化を形成しました。インドではヒンドゥー教が主な宗教ですが、ゴアでは過去の歴史的な背景によりキリスト教建造物が目立ちます。
海外からの観光客も多く、毎年11月から2月のハイシーズンはインド人だけではなく欧州、欧米、オセアニアから多くの海外旅行客が集まります。
これらの理由によりインドでは宗教上牛肉(豚肉もあまり手に入らない。)を食べることは禁止となっておりますが、ゴアでは牛肉がふつうに安く、そして『おいしく』食べることができるのです。
ゴア以外ではIT都市バンガロールがあるカルナタカ州のみ牛肉を食べることが法律上可能です。
日本人には欠かせない肉料理。肉料理に欠かせない牛肉。
インドでも牛肉食べたくなったら、少しの旅行費でリゾート気分と牛肉を楽しむことができるのです!!!
【ストーリー編 ~楽園ゴア~】
今回は1泊3日という弾丸ツアーでしたが、できるだけ食べてきたので、ゴアの食事を思う存分ストーリーにしてお伝えします。お楽しみください。。。
(空港に着いたのが夜中の3時・・・5時にホテルに到着すると心の優しいオーナーはアーリーチェックインを許してくれました・・・インドの人も優しい。ありがとう)
「・・・おはようございます!!」
「さぁて・・・食べに行きますか。」
「出発進行!!とっとっと・・危ない危ない。無料のホテルのご飯食べないと。。。」
(スイカジュース・トースト(サクサクふわふわ)・パラタというインドのパン・ヨーグルト)
「戦いには炭水化物が不可欠です。 さぁて、、、これからが本番だ・・・かかってこい !!!」
「ん・・・?朝からこの看板は気になるな。。。Sea ? Paradise ? そうか・・パラダイス。。。これは入るしかない。。。」
「う~~~~~ん・・・メニューを見ているが、、、シーフードとくにない・・・か。そしてイタリアンの感じ出ていたけどイタリアン料理どこいった??ん~~~ ビールくださいお兄さん!」
(インドの定番キングフィッシャービール、今後ビール特集も行います。)
「なに食べようか・・・ツ・ツ・ツナトースト??マグロ!!たしかに。インド洋のマグロ!!これは期待できそうだ。。。。。。 ツナトーください!!」
「ん~~~ ・ 少し臭みのあるマグロだ。。。おなか壊しませんように!!!」
「いやぁ~ ビールに 海に サングラス、、、文句ない。。。これは間違いなくパラダイス認定。としよう。」
「さぁて・・・次は何を食べよう・・・ん?なんだこれは?。。。」
「日本食・・・か?? 気になる・・入りたい!どこ?どこ?お店がない。。。よししかたがない。。。つぎにいこうか。。。」
「また空振ってしまった。。。このまま、また空振り、、三球三振。完敗してしまう。。。なにかないのか?」
「ん??バイクにぶつけられて看板が潰れかけのお店状態にあるお店発見。Burger Factory・・・どうしても工場の魅力には弱い。。。そしてBurger、美しい!絶世のFast Foodだ。
これは入るしかない。。。」
「ん~~おしゃれな店内だ。。。看板とは様子が違うようだ。。。」
「Burger Burger ん??メニューに??まさかの???・・・BEEFの文字!!!これだぁぁぁぁぁあ!!!」
(牛肉・豚肉50%合挽きを使用ハンバーガー 500INR 日本円で850円程度なり)
「神様・・・こんな幸せをありがとう・・・牛肉半年ぶりです。感謝して食べます。。。」
「うぉぉぉぉぉぉぉ !!! これは・これは・・・。幸せという一言。。。牛と豚が初めて出会って初恋に堕ちたお肉の甘い味。。。これだ!待っていた。そしてなんなんだこれは・・・パンとの相性も最高じゃないか・・・だれなの、この巡りあわせを運命にしちゃったのは、、、これなんだ!神の地GOA!!!(フランシスコ・ザビエルが日本来る前に立ち寄りました。)」
「肉も・・・レアだ。。。これで出せる、、新鮮なお肉を使わないとできない。。。完敗した。闘牛に突き飛ばされるくらいのこのレアなお肉と豊潤な肉汁からは衝撃を得た。また再度挑戦したい、ぜひ」
「完敗を喫してしまった。。。今日はでもこれじゃあ終わらせない。まだまだ戦えるんだ。」
「見つけちゃった。なんかカッコイイ雰囲気。。。Brittos ??? ブルートゥースみたいな名前だ。音楽も聴きたいし、入ってみよう。。。」
「広い店内だ。。。」
「こ、これは・・・ 海鮮だ・・・一匹一匹に値札が貼ってある。。。ロブスターみたいなエビが、、、1200INR???これは安いのか・・・でも美味しそうだ・・・食べるしかない。」
「オーダーも終わって、、、海を眺める。さぞかし海を眺める自分はいけてると思い込みながら、ぼーっとする。。。 。。。。。 きた・・・対戦相手だ。」
(フィレステーキ レア 550INR 日本円で900円程度)
「きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!本物。」
「肉汁、肉汁、肉汁。。。?」
「どーーーーん!! 出ちゃってました、もうすでに・・・滴る黄金汁ここに有り!!!いただきます。。。 おぉぉぉぉぉ。。。これこれ、かみしめてかみしめても溢れ出すジューシーな肉汁。おかわり望んでないのに、そんなにGiveしてくれたら・・・ガツンとくるんだよな。。。。。」
(トマトソースの平打ちパスタ 400INR 日本円で700円程度なり)
「締めのパスタも決まっている。。。ここは肉よし、パスタよし、、、魚??忘れてた。。。」
「おい、じろぉ、じろぉ、、、このまま完敗していいのか。。。この長い道のりはいつまで続く。。。完敗の道のりはいつまで続く。。。。。。。。。。。。。。。。絶対勝つ!!!!」
「ここが。。。名店中の名店、Thalassa・・・か。最後の相手としては適当だ。よし。。。」
「ん?入口からレストランまで遠いな・・・。」
「海鮮も、焼き場も充実している。。。さすが名店。。。かかってこい。。。」
「ん???なんだこれは!!ショーをしている。。。 これはまずい、相手はじろぉの油断を狙っている・・・集中。。。集中。。。集中。。。ビールください!!」
「インド人もパーティー気分ですごく楽しんでいる。。。いいお店だ。。。じろぉも踊れと、、、誘いが来る。。。油断するな、負けるぞ。。。」
残念だが・・・この時点でもう牛肉と戦える体力は既になかった。
前戦までの健闘が嘘かのように、サラダ・ビジタリアンラザニア・豚肉の胡椒炒めを食した。(ディナー1500INR 日本円で2500円程度なり)
サラダは、新鮮な野菜が使われており、味付けされた焼き茄子が添えられ、その茄子とサラダの相性が抜群。ラザニアはたっぷりのチーズと、味の濃さがちょうどいいクリームソースとマッシュルームがこれが良い。豚肉の胡椒炒めは、少し強い胡椒の味付け。これがまたビールを進めてくれる。
アルコールを飲ませ儲けるビジネスとは知っていながら、たくさん飲んでしまった。。。
牛肉食べずとも、完全なる大敗を喫してしまった。
今回のじろぉレポートは以上です。
最後までお読み頂きました方々、本当にありがとうございます。
そして今回の旅が大変な満足で終えることができたのは、非常に優しいインド人現地人のおかげ。ひとときのゴアでの幸せ、それに心から感謝します。
みなさまも是非ゴアで遊んでくださいね!!!
今後も「食@インドでのまだ、ここにない、出会い」をコンセプトにブログを続けてまいります!!
次回の予定は「インドのデリバリーフード」です。
よろしくお願いいたします!!
【じろぉおすすめレストラン概要 By Fat Pepper】
■Burger Factory
https://www.zomato.com/goa/burger-factory-anjuna/menu
インドでNo.1だと思っていますバーガーのお店。
今回は純粋に牛肉を楽しみたくて写真のバーガーを頼みましたが、ほかにはアボカドバーガーなど、女性にもさぞ人気であろうバーガーも持っている。12時からの開店となるので、ぜひお昼時か、午後のおやつの時間帯にどうぞ。『ペロッ』といけちゃいます。
■Brittos
https://www.zomato.com/goa/brittos-bar-restaurant-baga
目の前がBagaビーチというインド人観光客の多いビーチが拡がっている。料理は海鮮から肉料理まで幅広く、店内は昼からビールを頼みながらみな賑わっている。この店は早朝からオープンしており、朝食メニューも持っているため、朝ビーチを散歩しながらゆっくりとご飯を食べたいときは、ビーチを見ながらのんびり過ごせることでおすすめだ。外国人比率は3割程度だろう、現地人の人気はもちろん、外国人からの人気も博している。
■Thalassa
https://www.zomato.com/goa/thalassa-vagator
フランス人オーナーが経営するゴア好きなら知らないひとはいないこのお店。外国人、インド人からも好評である。先の写真にもあったように、夜8時~9時のショータイムも設けられている。エンターテインメントだけではなく味も本物。ワインもあるので、あなたのお好きなワインに合わせて、海鮮料理、肉料理を選んでほしい。
■その他(今回のホテル) : Aria Beach Resorts
https://www.tripadvisor.co.uk/Hotel_Review-g1204883-d11868409-Reviews-Aria_Beach-Vagator_Goa.html
今回、早朝5時のアーリーチェックインを許してくれたAria Beach。インド人夫妻が半年前に立ち上げたホテル。Vagatorビーチ沿いにホテルを構え、非常に独創的なホテルとなっている。
造りに関しては、実際に足を運んでみて頂きたい。
ホテルからの景色。アラビア海が一望できる絶景が待っている。

藤井 義晃 (通称じろぉ)
都内の大学で教育学を専攻。大学在学中カンボジア医療支援活動、
マレーシア、イギリス留学等の活動を通して海外での就業に興味を持つ。
卒業後、リクルートホールディングス海外新卒としてインドへ赴任。
2017年よりRGFインド支店でインド人紹介チームのマネージャーとして奮闘中。
趣味はグルメスポットの開発を行うこと。