インドで日本人に人気な余暇の過ごし方は・・・?
こんにちは、RGF Select Indiaの坂本です。
突然ではございますが、インドでは日本人のスポーツサークルがとても盛んです!
私の住んでいるグルガオン・デリー地域にも、
サッカー・フットサル、バスケ、ソフトボール、空手、テニス、バドミントン、ランニング、サイクリング等、
たくさんの日本人スポーツサークルがあります!
そこで、私からは”インドの日本人スポーツサークル情報”をご紹介しようと思います!
と、その前にまずは、
「なぜ、インドに住んでいる日本人の間でスポーツサークルが人気なのか」
→なぜインドでは積極的に運動をしなければいけないのか。
を簡単に説明したいと思います。
インドに在住の日本人にスポーツサークルが人気の理由
- スポーツが最大の娯楽
インドでは他国での生活に比べて娯楽も少なく、土日の余暇を過ごす場所がまだまだ少ないのが現状です。
一方で、スポーツ施設はとても充実しており、日本に比べて格安の値段で各種スポーツ施設を使用することができます。
(ショッピングモールに入っているスケートリンク)
また、スポーツサークルの活動を通して、
普段の生活では出会わないようなバラエティ豊かな日本人たちとの人脈も増え、
インド生活を充実させることができます。
スポーツサークルを通して、困ったときに相談できる日本人の友達ができたり、
週に1回程サークルのメンバーで集まって、色々と情報交換ができるのは、インド生活においてとても貴重です。
そのため、インド在住の日本人の間では、
スポーツが最大の娯楽になっており、余暇にスポーツをして過ごす人がとても多いです。
- インドでの生活は太りやすい?
インドで生活を始めると車での移動が増えたり、
また、仕事以外での外出が減ったりと、
歩いたり、運動する習慣が減りがちになります。
また、インドの食事は脂っこいものが多く、お菓子はとっても甘いものが多いです。
(インド人が大好きな激甘お菓子、Gulab Jamun)
運動する習慣は減り、食事は高カロリーなものが増える。
そう、つまりインドにはまさに、「太るための生活」が用意されているのです。
ちなみに、世界的医学雑誌ランセットジャーナルの調査によると、
インドは肥満問題が深刻な国のトップ5に入っており、4100万人の肥満人口を抱えています。
私はそんなインドに来て約7ヶ月目になりますが、気づいたらトータルで約7キロも体重が増えてました。
“1ヶ月滞在する毎に、約1キロ体重が増加する”
というハイペースで増える体重に危機感を覚え、
運動不足解消のために、私も日本人スポーツサークルに入って運動を開始しました。
そこで今日は私が参加している中で、
特にお勧めのスポーツサークルをいくつかご紹介したいと思います!
インド生活の参考にしていただければ幸いです。
- ソフトボール(盟球会)
デリー/グルガオンには、12個の日本人ソフトボールチームがあり、
多くのチームが日曜日の午前中に他チームと合同で練習しています。
メンバーの多くは野球やソフトボールの経験者が多いですが、
未経験の方も多く参加していて、みんなで和気あいあいと活動しています。
メンバーは、20代~50代の男性がメインですが、中には女性や60代以上の方もいます。
ソフトボールでは、普段の活動の他にも、
春、夏、冬の年3回の日本人チーム合同大会や、
チェンナイの日本人チームやインド人チームとの定期交流戦開催されています!
日本人チーム合同の大会では、
6チームずつの2つのリーグに分け、トーナメント形式で試合をしています。
1チームには最低でも15人程のメンバーがいるので、
大会の当日は応援も含めるとなんと200人程の日本人が集まり、
お祭りのような雰囲気で、とても盛り上がりあります!
試合後には、チームの垣根なく他チームのみんなで飲みに行ったり、
一緒にゴルフをしたりと、チームを超えて交流の幅が広がるのもソフトボールの魅力のひとつです。
ちなみに私がキャプテンを務めている盟球会というチームでは、現在、選手、マネージャーを絶賛募集中です。
野球(ソフト)で爽やかな汗を流したい方、ぜひご連絡下さい!
■ソフトボールサークル(盟球会)
活動日・時間 | 日曜(9時から12時) |
場所 | グルガオン(Sector63A) |
持ち物 | グローブ、運動靴 |
痩せる指数 | ★★★★★(夏場は特に痩せます!) |
- バドミントン(日曜バド会)
バドミントンサークルは基本的に日曜日の午後に活動しています。
初心者も上級者も一緒になってわき合い合いとした雰囲気で活動しており、
初心者の人には、経験者の人が優しく指導してくれるので、初心者でも始めやすい環境があります。
数か月に一回は全メンバーを2つのチームに分けて、ミニ対抗戦を開催したり、
半年に一回は、国内で合宿をしたり、多拠点の日本人チームのところへ遠征したりと、
普段の活動以外にも様々な活動を行っております。
ちなみに先日は、インドで開催されたYONEXオープンを観戦に行きました。
(女子ダブルスの決勝は日本人ペア同士の対戦でした)
普段の練習後には、体育館の近くにあるレストランに食事に行ったり、
定期的に飲み会が開催されたりととってもアットホームな雰囲気です。
また、暑い夏でも冷房の効いた体育館で練習できるので、
夏でも楽しく練習できるのがオススメポイントです。
気軽に定期的に運動したい方にオススメです。
■バドミントンサークル(日曜バド会)
活動日・時間 | 日曜(14時から16時半) |
場所 | デリー(Siri fort Sports Complex) |
持ち物 | ラケット、運動靴 |
痩せる指数 | ★★★★☆ |
ちなみに、グルガオンに住んでいるメンバーで平日の夜練習もやっております。
■バドミントン夜練習会
活動日・時間 | 平日夜(19時45分から21時15分) |
場所 | グルガオン(Excelsior American School) |
持ち物 | ラケット、運動靴 |
痩せる指数 | ★★★★☆ |
・ランニング(走友会)
ランニングサークル(走友会)は、
毎週土曜の早朝にダイヤパーク近くの公園をランニングしています!
■ダイヤーパーク(日本人向けの高級ホテル、レストラン、温泉、スパ等が併設)
ペースは自由で、多い人で約10キロ、少ない人で約5キロほどを走っています。
年中通して朝6時半からの活動なので、暑い夏でも涼しい時間に気持ち良く走れます。
練習後には、有志でダイヤパークホテルの朝食を食べに行きます。
(ダイヤパークホテルの朝食)
普段の活動以外にも、国内外で開催されるマラソン大会に有志で参加しています。
ちなみにデリー地区のマラソン大会は、毎年11月に開催されています。
また、国内・海外で合宿を行ったりと、日々の活動以外も積極的に活動の幅を広げています!
定期的にしっかりとした運動する習慣を作りたい人にお勧めです。
■ランニングサークル
活動日・時間 | 土曜(6時半から8時) |
場所 | グルガオン(ダイア―パークホテル周辺) |
持ち物 | 運動靴 |
痩せる指数 | ★★★★★ |
・ゴルフ(ゴルバカ)
インド在住の日本人の中で一番競技人口が多いのがゴルフです。
私が入っているゴルバカというサークルの他にも、
干支会(生まれ年毎のグループ)や、色々なゴルフチームがあります。
私の入っているゴルバカップは、20代から60代までの男女、15人くらいのメンバーで、
毎週末、4人から8人ほどが集まり一緒にラウンドしています。
上手い方では、スコア70代でまわるプロのような方から、
インドで120以上でまわるゴルフ初心者の人(私)まで、
ゴルフのレベルも、年齢も幅広いメンバーでわいわいラとウンドしています。
上手い人も沢山いるので、ゴルフ始めたての方は色々と教えてもらえる環境があります。
また、月1回ほどたこ焼きパーティを開催して、メンバー間の親睦を深めています。
■ゴルバカップ
活動日・時間 | 土曜または日曜の午前中 |
場所 | グルガオンのゴルフ場 |
持ち物 | ゴルフセット(無くてもレンタルできます!) |
痩せる指数 | ★★★★☆ |
以上、今回は4つのスポーツサークルを紹介しました。
インドには他にも、サッカー・フットサル、バスケ、ソフトボール、
空手、テニス、バドミントン、ランニング、サイクリング等、多種多様の日本人スポーツサークルがあります。
詳しくは、インド生活の友、
「月刊Chalo」に載ってますので、ぜひ参考にしてみてください。
■月刊Chalo
インドで生活する際には、
是非どこかの日本人スポーツサークルに遊びに行ってみてください♪
”まだここにない良い出会い”、がきっとありますよ。

坂本 智一
新卒にて重工メーカーに入社し、海外営業としてアフリカ、欧米のインフラ関係のプロジェクトに従事。その後、RGF(Recruit Global Family)に転職し、現在、RGF Select India にてインド全土の日系企業向け営業を担当中。趣味はスポーツ全般で、インドではバドミントン、ソフトボール、ゴルフに取り組んで日々ダイエットに励んでいる。インドで一番好きな食べ物は、Yo ! Chinaというお店のチャーハン。