【インドネシア語講座】インドネシアの若者言葉!

皆さんこんにちは!

 

お元気ですか?

 

RGF HR Agent Indonesiaでインターンシップ中のMuthia(ムティア)です。

 

皆さん~! 

 

インドネシア人と交流したことがありますか?

 

交流したことある方やない方には、もしインドネシア人と交流したいなら、この若者言葉をぜひ学んでほしいです!

 

このリストは最新の若者言葉ではなく、数年前から、今でもいろんな人たちがよく使われている若者言葉です。

 

日常会話や、SNSでもよく使われている若者言葉です。

 

1. Mantul(マントゥル)

Mantulは、「mantap betul」の略語で、素晴らしいという意味です。日本語で「すごい」と言うのと似ています。

 

2. Bete(ベテ)

このBeteとは、何かや誰かに対するフラストレーション、イライラ、またはうんざりの感情を指します。

 

3. Kepo(ケポ)

Kepoとは、他人の用事についておせっかいしたり、過度に興味を持ったりすることを意味します。

 

4. Baper (バプル)

Baperは「bawa perasaan」の略語で、何かについて感情的に影響を受けたり、敏感になったりすることを意味します。

 

5. Mager (マゲル)

Magerは、「malas gerak」の略称です。日本語では「めんどくさい」という感じの言葉です。

 

6. Wkwk

このWkwk はSNSだけで使うフレーズで、笑いを表す書き言葉です。日本語では「www」とか「笑」というフレーズです。

 

「お月見サテ」胃袋から始まる異文化交流の話

Selamat malam!(こんばんは!) 日本ではそろそろ蒸し暑い夏が本格化している頃でしょうか。湿気と格闘しながらの通勤電車、エアコンのリモコンをめぐる家族内バトル、そして、何かと財布の紐が緩むビールの誘惑……。そ…

thumbnail

学生インターン×ジャカルタ生活|2週間のリアルな感想

Halo semuanya, perkenalkan! 皆さま,はじめまして。 RGFインドネシアで短期インターンをしている杉本です!   インターン生活が始まって早2週間、記念すべきブログデビューということで今回は【ジ…

誰でもウェルカム!インドネシアの結婚式が自由すぎて驚いた話

Selamat siang!(こんにちは!) 日本ではようやく春らしい陽気になってきましたね。桜もひと段落し、街には新生活を始めたフレッシュな顔ぶれがちらほら。でも最近は、電気代や食材の値上げがじわじわ家計を直撃しており…

バリよりおすすめ!? 穴場の楽園ギリ島を自転車で一周してみた話

Salamat siang!(こんにちは!)インドネシアより、今回は私のギリ島旅行の体験をお届けします! ちなみに最近の日本では、お米の不足と価格高騰が大きな話題となっているようですね。「コメ不足」——日本人にとってなじ…