【休日の過ごし方】インドネシアで登山(トレッキング)に挑戦!

皆さんこんにちは!

ジョグジャカルタのガジャマダ大学に留学中の森本蓮です。

 

インドネシアに来て2ヵ月が経過しました。

徐々に生活にも慣れてきたのですが、1点気になることが…

それは、運動不足です🤦‍♂️

留学やお仕事でインドネシアに住まれている方は皆、

口をそろえて運動不足だと言います。

車やバイクでの移動が手軽な一方で日本にいたときよりも歩かないのです。

インドネシアでの歩数は1か月平均したもので、

1日約4000歩と日本での平均の半分でした。

インドネシアで生活をしていて運動不足を感じる方も

多いと思います。

 

 

前置きが長くなりましたが今回は運動不足解消にもってこいの

「登山」についてお話します!

私は先日Prau Mountainという山に登ってきました。

標高は2,590mで、登山口は約2,000mのところからスタートします。

普段登山をよくされる方にとっては少々物足りなく感じるかもしれませんが、

山頂からは美しい日の出を拝むことができます。

その山はジョグジャカルタから車で3時間ほどかけていくことができ、

Patak Bantengという村から登り始めます。

登山道はきちんと整備されており、安全に登ることができます。

登山口から山頂までも3時間です。

私たちは夜中の1時から登り始め、山頂についたのは早朝4時15分でした。

道中、3か所休憩スポットがありました。

それ以外にも開けた場所がたくさんあり、

合計で6回休憩を挟みながら登りました。

途中、ふと空を見上げると満点の星空が!✨

今までみた星空のなかで一番きれいでした。

疲れもいっきに吹き飛びます!!

山頂に到着!

山頂の気温は4℃で風も強く、とにかく寒かったです。

テントを張って日の出を待っている人が多かったです。

ドームテントはジョグジャカルタにあるアウトドアのお店で安いものだと

約3000円で買うことができるのでオススメです。

道具をなにも持っていなくても心配ありません!

必要な物はすべて低価格で購入することができます。

(ジョグジャカルタはアウトドアショップが非常に多く、

最近男女問わず登山やキャンプが人気だそうです。)

山頂について1時間ほどで日の出を拝むことができました。

本当に地獄のような寒さだったので、防寒対策は必要不可欠です。

しかし、山頂からの景色は絶景で日が出ていくにつれて

徐々に暖かくなる感覚がとても心地良かったです。

朝焼けがとても綺麗で神秘的でした・・・✨

まるで霧の絨毯!

雲の上にいるかのような感覚でした。

友人と写真を撮ったり、お菓子を食べてのんびりしたりして

下山しました。

下山はあっという間に感じて2時間ほどで到着しました。

【持ち物】

以下、必要な荷物をまとめておきます。

【まとめ】

この日の歩数は2万3000歩でした!

楽しく、自然を感じながらいい運動をすることができました。

インドネシアでの生活はGrabやGo-jekがあり便利な

一方でつい運動不足になりがちだと思います。

インドネシアでお仕事をされている方は、

息抜きにジョグジャカルタに足を運んで大自然を思う存分

堪能していただけると良い運動、

息抜きになるのではないでしょうか!

次週はジョグジャカルタの観光について書かせていただきます!

お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ジャカルタ‐バンドン間が30分?!Whoosh乗車体験記

 こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、ジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道、Whooshについてご紹介します!実際に乗ってみた感想や乗車における注意点などお伝えするのでぜひ…

【インドネシア】バイクの後ろに乗っていて思うこと

 こんにちは、現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、私が毎日の通勤15分の間にバイクに乗りながら、インドネシアについて考えていることをツラツラと書いてみようと思います。インドネシアに住…

【2024年最新版】トランスジャカルタに乗ってみよう!

 みなさん、こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、ジャカルタの公共交通機関のひとつ、【トランスジャカルタ】についてご紹介します!    突然ですが、「東南アジアのバスや電車…

【2024年最新版】スカルノハッタ国際空港とジャカルタ市内を結ぶ空港鉄道を使おう!

 こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、スカルノハッタ国際空港とジャカルタ市内を結ぶ空港鉄道【KAI Bandara】についてです!私の実体験とともにチケットの買い方から車…