インドネシアの記事一覧 インドネシア 

【第4回】2大配車アプリの徹底比較 ~Go-JekとGrab~

 

皆さんこんにちは!

ジョグジャカルタのガジャマダ大学に留学中の森本蓮です。

 

インドネシアでの生活には必要不可欠な「Go-Jek」や「Grab」。

果たしてどちらが使いやすく、安いのでしょうか。

これまで3回にわたりGO-JEKの紹介をしてきましたが、今日はGrabについても少し紹介していきます。

そのうえでこれらの2大配車アプリを比較していきます。    

 

※注意

情報は、2019年9月現在のものです。

プロモーション割引や料金については変動する可能性が高いため、

GOJEKとGrabを一度見比べてみることをお勧めします。

 

 

【シリーズ概要】

GO-JEKとは 

登録方法、使い方 

【体験談】~GO-JEKのみで1日生活してみた~ 

④2大配車アプリの徹底比較←今回

 

 

 

Grabとは?

Grab(グラブ)は、マレーシアを拠点にサービスを開始した配車アプリで

現在はシンガポールに拠点を置いています。

タクシー、バイクタクシー以外にも食事のデリバリーを頼めたり、

映画のチケットを頼めたりとGOJEKと似ている便利なアプリです。

2018年3月にはUber(ウーバー)が東南アジア事業をGrabに売却し、

Grabが東南アジア最大の配車サービスとなっています。

また、2019年9月現在、東南アジアの8ヵ国・336都市で展開しています。

 

 

GrabとGOJEKの比較

 

【配車サービス】

料金について、あくまで私の主観ですが、2019年9月現在、安いのはGrabです。

GrabはGOJEKと比べてプロモーション割引が多くあるためとてもお得です。

インドネシア人の友人に聞いてみても現在はGrabを利用しているという人が多かったです。

 

しかし、プロモーションを使わないときにはGOJEKの方が安い場合が多いと感じます。

ただ、毎日Grabで使える最強のプロモーション割引があるので簡単に紹介します。

 

 

~プロモーション割引の手順~

 

(1)現在地と行先を入力する。

以下の画面が表示されたら「Promo」をタップ

 

 

(2)「Grabwae」と検索し、「UseNow」をタップ

 

 

(3)なんとRp9,000がRp4,000に!

 

 

 

こんな簡単な作業で半額以下になるんです!

このプロモーション割引が使えるため、現段階ではGrabに軍配が上がると思われます。

今はGrabの方が安いと感じますが、今後とも価格競争は続くと予測している人が多いため、

これからも目が離せません。

 

 

 

尚、支払いについてはGrab、GOJEKはともに現金、電子マネーで決済ができます。

Grabはそれらに加えてクレジットカード支払いができるのですが、

GOJEKでは今、現在クレジットカードを使えません。

そのため、出張による短期滞在でルピアを多く持ちたくないという方にはGrabでの配車が便利だと思います。

 

◎注意点

・このプロモーション割引は6:00から23:59の時間帯に利用可能

・GrabCar:1日に5回利用可能(Rp6,000の割引)

・GrabBike:1日に2回利用可能(60%最大Rp6,000割引)

・多くの人が利用していて使えない場合がある。

 

 

 【電子マネー】

 

①OVO(Grabの支払いで使用可能な電子決済機能)

特徴

・OVO上のアプリで管理可能

・ユーザー同士送金が手軽にできるため、割り勘に便利

・頻繁にプロモーションを行っており、

稀にGrab CarやGrab Bikeが、運賃Rp1,000になることもあります。

 

②GOPAY (GOJEKが運営する電子決済機能)

特徴

・GOJEKアプリ内で管理

・現金支払いよりも少し安くなる

 

 

 OVOとGOPAYは飲食店やモールのお店が多く、大学の食堂でも利用可能です。

さらに上限はありますが、どちらも支払い時に利用すると10~30%のポイントキャッシュバックがあり、お得な割引を展開しています。

※キャッシュバックされたポイントは次回以降の支払いで利用可能。

 

 

 

支払いに関して両社に差はないと思いますが、

個人的にはユーザー間の送金が手軽に行えるOVOの方が便利だと思います。

インドネシア人の学生に聞いてみると、お店によって割引が違うので、

OVOとGOPAYをうまく使い分けている人が多いようです。

 

 

 

 

【食事の宅配サービス】

インドネシア人の学生に聞いたところ、

食事の宅配はGOJEKのGoofoodという人が圧倒的に多かったです。

 では、なぜGrabFoodよりもGo-foodが選ばれるのでしょうか。

 

 不思議なことに、皆が口をそろえて言ったのが、

「アプリが見やすい」ということです。

 

私はGofoodでしか頼んだことがなかったのですが、

実際GrabFoodで頼んでみると確かに少しわかりにくかったです。

しかし、GrabFoodもプロモ割引が頻繁に行われているため、

Go-foodで注文するものを決めて、GrabFoodでプロモーション割引を利用して注文するという人も多くいました。

 

ただ、プロモーション割引がないときには、多くの人がGo-foodを利用するそうです。

 

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか。

以上より、あくまで個人の主観ですが、

長期滞在者の場合はOVOとGOPAYどちらにもチャージしておいて、

臨機応変に使い分けるのがベストだと思います。

 

一方、旅行や出張といった短期滞在の人はクレジットカードも利用できるGrabインストールしておけば安心だと思います。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ジャカルタ‐バンドン間が30分?!Whoosh乗車体験記

 こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、ジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道、Whooshについてご紹介します!実際に乗ってみた感想や乗車における注意点などお伝えするのでぜひ…

【インドネシア】バイクの後ろに乗っていて思うこと

 こんにちは、現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、私が毎日の通勤15分の間にバイクに乗りながら、インドネシアについて考えていることをツラツラと書いてみようと思います。インドネシアに住…

【2024年最新版】トランスジャカルタに乗ってみよう!

 みなさん、こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、ジャカルタの公共交通機関のひとつ、【トランスジャカルタ】についてご紹介します!    突然ですが、「東南アジアのバスや電車…

【2024年最新版】スカルノハッタ国際空港とジャカルタ市内を結ぶ空港鉄道を使おう!

 こんにちは!現在RGFリクルートインドネシアでインターン中の穂刈です!    今回は、スカルノハッタ国際空港とジャカルタ市内を結ぶ空港鉄道【KAI Bandara】についてです!私の実体験とともにチケットの買い方から車…