リアルな海外インターンシップ生活【体験談】INインドネシア~第2弾・午前編~
皆様、こんにちは!RGF HR Agentインドネシアでインターンシップ中の加藤です。
現在、インドネシア・ジャカルタでインターンシップ中の私が、とある平日一日の、リアルな海外インターン生活をシリーズで共有しています。
前回の第1弾では、起床からオフィス到着までの出勤編をお届けしました。インドネシアならではの渋滞を、うまく予測して出社する、という日本にはない朝の風景をご覧いただきました。
第2弾の今回は、午前編です!オフィス到着後からお昼休憩までをリアルに細かくお伝えしていきます。
AM7:50 オフィスビル到着

時間に余裕を持って出発したところ、予定では朝8時到着予定でしたが、気持ち少し早く着いてしまいました。遅れるよりいいですね。
Gojekの運転手さんに「Makasih ya, Mas(ありがとう、お兄さん)」と伝え、下車します。ドライバーの皆さんはフレンドリーな方が多く、たいてい移動中も話しかけてくれます。ただ残念なことに、私はあまりインドネシア語が分からないため、カタコトのインドネシア語を使いますが、意味を汲み取ってくれたり、簡単な単語でゆっくり話してくれたりするため、この日も何とか会話をすることができました。
出勤のこの時間は、やはりどこの道も、車やバイク、人が行き交い、ジャカルタの賑やかな朝がつくられています。自動車のエンジン音や、クラクションが鳴る音、交差点で自動車を誘導している人(誘導員ではなく、親切心が高い?一般市民)の声など、様々な音が聞こえてきます。
そんな賑やかな朝を感じながらオフィスのあるビルに入り、警備員さんなどに「Selmat pagi~(おはようございます)」と挨拶しながらエレベーターホールへ。
この周辺は、様々な会社の入った高層ビルが立ち並んでいるエリアのため、日系企業様も多く、実は日本人が結構います。そのため、警備員さんの中には日本語を少し知っている人もいて、たまに「オハヨーゴザイマス!」とニコニコしながら言ってくれたりします。なんだか嬉しいですね。
エレベーターでP1階(21階)まで上がると、オフィス到着です!

先にいらしている方々に挨拶をしながら自分のデスクへ。荷物を置いて、まずは飲み物を作りにキッチンへ行きます。お水もお湯もティーパックもありますし、電子レンジや冷蔵庫など一通りあります。そのため、お昼ご飯を持参して置いておく人もいますし、マイカップを置いている人もいます。この日は温かい紅茶にしてみました。
AM 8:30 仕事開始
初めにミーティングを行い、仕事開始です。
コンプライアンスなどがあるため、詳しいお話はできませんが、インターン生の仕事内容は日本人のマネージャーさんなどと相談して決めることができるため、安心です。日本人は他にもいますし、話しかけやすい明るい人ばかりなので、分からないことがあればすぐ、気軽に聞くことができます。仕事中は電話対応などもあるため、大声で会話をすることはあまりありませんが、時折笑い声が聞こえてきます。

AM 12:00 お昼休憩
お昼になると、イスラム教徒の多いインドネシアでは、Dhuhur(ズフール)というお昼のお祈りの時間になるため、多くのイスラム教徒たちがモスク、または近くの礼拝室へ向かいます。金曜日は、モスクに人が収まらないほど人が集まるため、ビルの駐車場や道路上に座る人たちもいます。
ビル街の一本後ろの道に入ると、所狭しとたくさんの飲食店が立ち並んでいます。毎日、社員の皆さんと今日はどこに行こうかと悩みながら、一緒にご飯を食べに行きます。この日は、日本人4人で、徒歩3分程のところにあるお店に行きました。
ここのオーダー方法は、メニューを見ながら自分たちで注文を紙に書き、お店の人に渡しに行くタイプでした。
私が頼んだのはこちら。

チャプチャイと呼ばれる中華風のインドネシア料理で、中華風野菜あんかけ、といった感じです。地域により具材に違いがあり、自由度も高いようですが、このチャプチャイは一番ベーシックで、ニンジンや白菜、チンゲンサイ、キクラゲなどが入っています。
インドネシア料理と言われると、ミーゴレンやナシゴレン、サテなど、 炒め物や脂っこいものを思い浮かべやすいかと思いますが、野菜たっぷりのこんな料理もあるのですね。私はこの日、初めてチャプチャイを知りました。
ちなみに値段は、はっきり覚えていませんが、約30,000IDR、日本円にして280円くらいでした(※2022/8/29,18:30時点のレート0.009305/JPYで換算)。コスパが良いですね。これまでお昼を食べに行ったことのあるお店の中で、最安値は15,000IDR、日本円にして140円くらい(上記と同レートで換算)でした。お財布にも優しくて、しかも味も美味しいんです。最高ですね。
一緒に食べている皆さんと、先週末は何をしたか、などの他愛もない会話を楽しみつつ食事をしていると、あっと言う間に休憩時間の終わりがやってきます。
いかがでしたか?
お昼の過ごし方は一人ひとり本当に様々です。私はこのインターン中、お昼の時間を使って、近場の食べ物屋さんを少しでも多く開拓したいです(笑)お昼の時間を楽しみに仕事をしていると言っても過言ではないかもしれません。(※仕事も楽しんでいます。)
次回は、午後編!お昼休憩後から仕事終了までをお伝えします。
インドネシア(海外)で働く際の職場の雰囲気などを知りたい方は、一例ではありますが、ぜひ次回のブログをご覧ください!
シリーズはまだまだ続きます。お楽しみに~!!