インドネシアの記事一覧 インドネシア 

ジャカルタを縦横無尽に駆け巡りたい!~乗り物のあれこれ~

今回はジャカルタの交通手段について紹介します!

これを知っておけばいつでもどこでも気軽に行けるようになります!

乗車料金から利用方法まで様々なことをご紹介します。

 


はじめに

Selamat siang! ライターのMaoです!

私のインドネシア生活は全てのことが新鮮で、わくわくと驚きの毎日!

驚いたことの一つはジャカルタの渋滞です。

インドネシアの首都ジャカルタでの交通渋滞は有名な話ですよね~。

30分経ったのにほぼ同じ場所にいる、、、なんてこともしばしば。

ジャカルタに車やバイクが多すぎることが原因の一つですが、こうなってくると、

車やバイク以外の移動手段ってないの?マイカーやマイバイクがないと移動できないの?

と思ってしまう方もいるかもしれません。

でも、マイカー、マイバイクを持ってなくても、移動手段はきちんとあります!

公共交通機関からオンラインバイク・車タクシー、ローカルの激安乗り物までご紹介していきます!

 


公共交通機関は何がある?

◊トランスジャカルタ

 

これはトランスジャカルタ(Transjakarta)といいます。

ジャカルタ市内のみで運行しているバスです。

 

どこからどこまでいっても料金は均一3500ルピア(約35円)!!安い!

 

路線はなかなか複雑で、ぱっと理解するのは難しいかもしれません。

でも、何度も乗ればなんなく乗りこなせるでしょう。

 

また、ジャカルタの道路にはTransjakarta専用レーンがあるので、

比較的渋滞を回避できるのでおすすめです!

 

 

◊電車(Kereta Commuter Line)

Kereta commuter line

 

え?この車両みたことある?と思った方~、正解です。

これ日本の地下鉄車両なのです!

日本で使用しない車両をジャカルタで使用しています。

まるで日本の地下鉄を利用しているかのような気分をジャカルタで味わえます。

 

路線図はとてもシンプルで分かりやすい

時刻表は一応ありますが、時間通りに電車が着くことはあまりありません。

東南アジアあるある?

 

 

こちらは行先によって値段が変わりますが、

大体10000ルピア前後(約100円)ほどあればどの駅にも行けます。

 

電車はジャカルタ内だけでなく、周辺の市にも通っているので、

ボゴールやブカシ、デポックなどにも簡単にアクセスできます!

 

渋滞ももちろんないので安心です。(ジャカルタでは欠かせないポイントです 笑)

 

 


オンラインバイク・車タクシーが超便利!

このサービスは世界中にあるので、知っている方も多いかもしれません。

インドネシアも例外ではなく、こういったサービスを提供する会社がいくつかあります!

 

それが、Grab, GOJEK, UBER です。

 

携帯を買った際にはすぐにアプリをダウンロードしてみましょう!

 

アプリを使って自分の現在地と行先と希望の移動方法を入力すれば、すぐに迎えにきてくれます。

オーダーする時に車かバイクか選択できます!

また相乗りもできるようです。

 

例えばバイクタクシーをオーダーするとこんな感じで来てくれます

 

料金は距離道路状況時間帯によって変化します。

 

個人的にはGrabがつかまりやすいので愛用しています。

使いすぎて気付けばプレミアムユーザーにまで成長しました、、、笑

 

GOJEKではフードデリバリーや荷物の配送、代行ショッピングなども頼めちゃうので、

ほんとに便利です!!!

 

 


冒険好きな方におすすめ!ローカルな乗り物

 

アンコット(Angkot)                                                                                                              

 

これはアンコットと呼ばれる乗り物で、

同じ短距離ルートを一日中ぐるぐるまわっています。

ルート内ならどこでも乗り降りできるのが便利です。

 

長距離移動には向いていませんが、

近いけど歩くにはちょっと遠いくらいの距離に最適です。

 

乗車料金は一回4000ルピア(約40円)となっています!

 

◊バジャイ(Bajay)

 

右側の青い乗り物がバジャイと呼ばれるものです。

タイのトゥクトゥクを思わせる乗り物ですね。

 

昔からインドネシアに根付く乗り物で、

文化的価値が高いとして、バイクや車が主流になった今も残されています。

 

道端によく止まっているので、

乗りたいときは声をかけ行先を伝えればOK!

値段は交渉次第となります。

 

 


まとめ

今回はジャカルタの様々な交通手段を紹介しました!

いかかでしたでしょうか?

これまでご紹介した乗り物は比較的安全で、車内治安が良いものです。

ただ、夜遅い時間の乗車は控えることや荷物管理に注意することは忘れずに!

これらの手段を利用すれば車やバイクがなくてもなんなくジャカルタ中を移動できます。

また、ローカルな生活を体感できますし、楽しいのでおすすめです!!

是非一度乗車して、乗り心地を試してみてはどうでしょう?

ではまた次回の記事もお楽しみに~~~

Sampai Jempa!

 

参考文献:

外務省 インドネシア共和国 基本データ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/indonesia/data.html)

Demographia World Urban Areas & Population Projections (http://www.demographia.com/db-worldua.pdf)

在インドネシア日本国大使館(http://www.id.emb-japan.go.jp/visaj_09.html)

 

Mao Kinoshita

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

【世界遺産】ジョグジャカルタ遺跡めぐり:魔法と祈りと汗の2日間

  Selamat malam!(こんばんは!) 日本では朝晩の冷え込みが強くなってきて、コンビニの棚に肉まんやおでんが並ぶ季節ですね。私はというと、常夏の国インドネシアに滞在中。毎日「今日も暑いな」と言いなが…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

インターンを終えて:インドネシアで学んだこと

こんにちは!RGF HR Agent Indonesiaで2か月間インターンをしていた青柳です。今回はこの2か月のインターンを通して学んだこと、そしてインドネシアでの留学生活の総括をお伝えします。 インドネシア留学のきっ…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

🧋コタ・カサブランカ(Kota Kasablanka)モールでTOP3おすすめのスイーツドリンク🧋

甘いドリンクって、毎日のちょっとしたご褒美みたいな存在ですよね。インドネシアだと、どこに行ってもすぐ買えるし、国際ブランドからローカルのお店まで種類がほんとにいっぱいあります。お茶やミルクティーはもちろん、コーヒーも人気…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

インドネシアのデモにて、日常の大切さを考え直した話

Selamat malam!(こんばんは!) 最近の日本では円安や物価高のニュースが続き、生活の変化を実感されている方も多いのではないでしょうか。そんな状況を遠くから見ていた私自身も、インドネシアで思いがけない出来事に直…