インドネシアの記事一覧 インドネシア 

これであなたもインドネシアマスター!情報収集の方法とは?

 

 

Selamat Sore~ こんにちは~

 

学生インターンライターの 和田菜摘(わだなつみ)です。

前回の投稿で インドネシアフリーペーパーのLifenesiaを紹介いたしましたが、ジャカルタでのメディアってLifenesiaだけではないのですよ~(^○^) 確かに、手軽さでいったらLifenesiaかもしれませんが(個人的な見解です(笑))。

 

そこで、そこで、ポケモンマスターならぬインドネシアマスターになるための、媒体を紹介したいと思います!!!

 

まずは、インドネシアのニュースならこちらにおまかせ

じゃかるた新聞http://www.jakartashimbun.com/

 

『激動するインドネシアの政治・経済・社会・文化のニュースを、日本語で詳しく報道する日刊新聞。エネルギーに満ちあふれたこの国とともに歩み続け、アジアの息吹を発信していきます。(引用:じゃかるた新聞)』

 

 

1998年に誕生した、多くに愛される日本語の新聞です。
日曜・祝日を除く毎日朝一番に日本とインドネシアに関わるニュースを発信しています。
毎週金曜に定期特集も行っていて、イベント情報の掲載や留学・企業特集などのテーマによって大型特集も行っています。【購入は宅配 または 店舗販売】
ウェブサイトではインドネシア国外のニュースも最新のものを毎日更新し、過去の記事をデータベースより検索することができます。またTwitterやFacebook等のSNSを使ったニュース配信もしており、私も重宝しています☺★
そして 2つ目に紹介したいのが SARASA [さらさ] です。

 

 

月刊(毎月第1週に発行)のインドネシア生活文化情報誌です。

 

 

 

インドネシア、ジャカルタにある出版・海外引越のクラウンライングループが2004年12月に発行を開始しました。以来、ジャカルタやその近郊に在住する日本人の生活に欠かせない情報誌になっています 毎月、レストラン、お土産ショップ、スパ、マッサージ、ホテル、観光情報、イベント情報、料理のレシピなど、バラエティーに富んだHOTな情報を配信しています☺

SARASAはレイアウトもオシャレで、私も毎月必ずチェックしています。

 

 

またオンラインで読むことも可能です!!!( http://www.hellodong.com/

 

 

 

Lifenesia ・じゃかるた新聞・SARASA

これでまさに三種の神器ですね

Natsumi Wada|和田菜摘

「お月見サテ」胃袋から始まる異文化交流の話

Selamat malam!(こんばんは!) 日本ではそろそろ蒸し暑い夏が本格化している頃でしょうか。湿気と格闘しながらの通勤電車、エアコンのリモコンをめぐる家族内バトル、そして、何かと財布の紐が緩むビールの誘惑……。そ…

thumbnail

学生インターン×ジャカルタ生活|2週間のリアルな感想

Halo semuanya, perkenalkan! 皆さま,はじめまして。 RGFインドネシアで短期インターンをしている杉本です!   インターン生活が始まって早2週間、記念すべきブログデビューということで今回は【ジ…

誰でもウェルカム!インドネシアの結婚式が自由すぎて驚いた話

Selamat siang!(こんにちは!) 日本ではようやく春らしい陽気になってきましたね。桜もひと段落し、街には新生活を始めたフレッシュな顔ぶれがちらほら。でも最近は、電気代や食材の値上げがじわじわ家計を直撃しており…

バリよりおすすめ!? 穴場の楽園ギリ島を自転車で一周してみた話

Salamat siang!(こんにちは!)インドネシアより、今回は私のギリ島旅行の体験をお届けします! ちなみに最近の日本では、お米の不足と価格高騰が大きな話題となっているようですね。「コメ不足」——日本人にとってなじ…