インドネシアの記事一覧 インドネシア 

インターンを終えて:インドネシアで学んだこと

こんにちは!RGF HR Agent Indonesiaで2か月間インターンをしていた青柳です。
今回はこの2か月のインターンを通して学んだこと、そしてインドネシアでの留学生活の総括をお伝えします。


インドネシア留学のきっかけと生活

私は大学3年を終えたあと1年間休学し、私費でインドネシアに留学しました。大学ではインドネシア語を専攻していたため、迷わず留学先にインドネシアを選びました。

実際に暮らしてみると、インドネシアでの生活は本当に楽しかったです。
もともとマイペースな性格の私には、のんびりとした文化や人々の温かさがとても合っていました。ご飯もおいしく、街の雰囲気も居心地がよくて、「まだ日本に帰りたくない!」と本気で思うほどです。


 新卒就活を控える学生から見た採用市場

留学当初は語学学校に通っていましたが、その後の過ごし方は決めていませんでした。
「せっかく海外にいるなら、現地でインターンをしてみたい」と思っていましたが、最大の壁は「自分に提供できるスキルがない」こと。インドネシア語はまだ日常会話レベルで、言語ができるだけでは通用しないことを痛感しました。

一方でインドネシアの学生は、大学在学中から専門的なスキルを学び、卒業後のキャリアを意識して複数の企業でインターンを経験しています。さらに多くの学生が英語も堪能です。

日本の大学生は専攻にかかわらず、まず広く業界を見て新卒で就職し、スキルは入社後に身につけていくという文化ですが、海外では「即戦力」が求められることが多く、難しさを感じました。

ただ、インドネシアに拠点を持つ日系企業は、日本語や企業文化の理解などの面から日本人を必要としており、海外で挑戦したい学生にとって大きなチャンスがあります。
実際に現地で感じたのは、「日本人であること」自体が特権として見られる場面もあるということ。ジャカルタではインドネシア人の平均月給が約5万円に対し、日本人現地採用は20万円を超えることがほとんどです。

一方で、インドネシアの若者に「インドネシア語を勉強している」「インドネシアに留学している」と話すと、「なんでわざわざ?」と驚かれることも多く、その温度差もまた興味深いものでした。


 RGFでのインターン経験

RGFでのインターンは、日本企業でありながら従業員のほとんどがインドネシア人。社内公用語は英語という、とてもユニークな環境でした。
社会人としての基本を学びながら、語学力を実践的に鍛えられる最高の機会でした。

中でも最も大変だったのは、新規開拓営業。これまで一度も連絡を取ったことのない企業に電話をかけ、アポイントを取り、採用情報を伺う業務です。
日系企業でも最初に電話に出るのはインドネシア人の受付の方。そのため、会社の説明や要件をインドネシア語で簡潔かつ正確に伝える必要がありました。

最初は言葉がつっかえたり、不自然な表現をしてしまい、電話を途中で切られてしまうことも…。
しかし、上司や同僚のネイティブからフィードバックをもらいながら練習を重ねるうちに、少しずつ伝わりやすい言い回しを身につけることができました。
最終的には約10件のアポイントを取得し、同席させてもらいました。日系企業がインドネシアで採用を行ううえでのリアルな実情を間近で知ることができました。


 終わりに

このインターンを通して、自分の語学力や社会人としての基礎を磨くだけでなく、「日本人として海外で働く」という選択肢を現実的に考えるようになりました。
挑戦の連続でしたが、その分、自分の成長を一番実感できた2か月でした。

インドネシアで出会った人たち、そして支えてくださったRGFの皆さんに心から感謝しています。

Terima kasih banyak! 

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

インターンを終えて:インドネシアで学んだこと

こんにちは!RGF HR Agent Indonesiaで2か月間インターンをしていた青柳です。今回はこの2か月のインターンを通して学んだこと、そしてインドネシアでの留学生活の総括をお伝えします。 インドネシア留学のきっ…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

🧋コタ・カサブランカ(Kota Kasablanka)モールでTOP3おすすめのスイーツドリンク🧋

甘いドリンクって、毎日のちょっとしたご褒美みたいな存在ですよね。インドネシアだと、どこに行ってもすぐ買えるし、国際ブランドからローカルのお店まで種類がほんとにいっぱいあります。お茶やミルクティーはもちろん、コーヒーも人気…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

インドネシアのデモにて、日常の大切さを考え直した話

Selamat malam!(こんばんは!) 最近の日本では円安や物価高のニュースが続き、生活の変化を実感されている方も多いのではないでしょうか。そんな状況を遠くから見ていた私自身も、インドネシアで思いがけない出来事に直…

インドネシアの記事一覧 インドネシア 

📖📚こんにちは!インターン中のNadiaです。大学生としてのゲームプレイ:単なる趣味を超えたもの 🎮🕹️

ゲーマーなら誰でも一度は経験あると思います。 「あと一回だけ」とか「これで最後のゲームだ」なんて言いながら、結局終わらないこと、多いですよね。笑 だいたいこういうのって、課題とか日常のタスクとか、お風呂に入るのを先延ばし…