スラバヤ新着求人

該当する求人1

1-1 / 1 件
  • 管理責任者<GMクラス>(製造/東ジャワ)

    • USD 1,500 - 2,000
    • インドネシア スラバヤ
    • メーカー(自動車/化学/家電/鉱物/工場 他)

    【職務概要】 農畜産場管理業務を担当いただきます 【職務詳細】 ◆スタッフ日次管理業務 ◆施設、設備管理業務 ◆メンバー育成・指導業務 ◆幹部役員へのレポート業務 【必須スキル】 ◆日本で農畜産物業務もしくは親和性のある分野での経験をお持ちの方 ◆システムを用いた管理業務経験をお持ちの方 ◆英語もしくはインドネシア語でのコミュニケーションが可能な方 【歓迎スキル】 ◆インドネシアでの就業経験をお持ちの方 ◆長期的に勤務が可能な方 ◆シックスシグマもしくはPMPの資格をお持ちの方

    求人ID:SDG-120852
求人探しにお困りですか?現地をよく知る専門コンサルタントが日本語であなたをサポート。リクルートグループならではの海外就職トップクラスの豊富な求人からご紹介。初めての海外就職のわからないこと、何でもご相談を承ります!コンサルタントに相談する 無料
海外就職・転職・求人を日本語でサポート

スラバヤとはどんな都市?

スラバヤは、インドネシア東ジャワ州の州都であり、国内でジャカルタに次ぐ第二の都市として位置づけられています。ジャワ島東部に位置し、電子機器や自動車部品、農業機械を始め、さまざまな製造業者が生産拠点を構えています。

またスラバヤからアクセスしやすい東ジャワ州の他の県には、国家プロジェクトに位置づけされているJIIPE(Java Integrated Industrial 他多くの工業団地があります。主要なカテゴリは飲食料品、たばこ、繊維、化学製品、医薬品などがあり、第2の都市の工業団地としてインドネシア国内企業のみならず、世界各国の企業が進出しています。

項目内容
位置東ジャワ州北岸、ジャワ島東部の都市。
人口約300万人(都市部、2023年推計)
経済的重要性自動車部品、農業機械、食品、衣料品、化学製品などの製造業が集積している。
外資系企業数製造・物流系の外資が自動車部品、農業機械、食品・日用品メーカーが多い。
交通タンジュン・ペラク港、ジュアンダ国際空港、東ジャワ高速網、鉄道網が集結。

スラバヤの求人の傾向

製造業界の進出企業が多いことから、製造管理、品質管理、設備保全の求人や間接部門のマネジメントの求人が多いです。また、物流拠点の支店があることから営業の求人もときどきあります。

主要産業

産業特徴・例
物流輸出入管理、倉庫・営業が中心。国際物流に直結する職種が多い。
製造業自動車部品、農業機械、食品、日用品など
商社第二の都市の支店としての機能があり、営業職が多い

求人の多い職種例

以下の表は、RGFにて公開中の求人の中で、件数が多い職種をランキング形式でまとめたものです。

順位職種カテゴリ
1位営業・営業アシスタント・営業事務
2位製造・品質管理・設計・生産管理・研究開発
3位管理職・エグゼクティブ関連

スラバヤでは、製造工場・物流・商社基盤とするBtoB営業や生産技術・品質管理系職種の求人が多く見られます。

ジャカルタから独立した地方拠点として、支店長・工場長クラスの管理職ポジションも断続的に発生しています。

スラバヤの給与相場と生活費

スラバヤは首都ジャカルタと比べると生活コストが低めで、給与水準もやや抑えられる傾向があります。ただし、港湾物流や貿易専門職は英語力や実務経験が強く求められるため、他職種よりも上振れしやすい特徴があります。

平均月収(税抜き提示)

以下の表は、RGF求人データを参考にしたスラバヤにおける職種別代表的な給与レンジです。

職種カテゴリ 月収目安
(ルピア)
日本円換算
(円)
スラバヤ特有の傾向
営業2,200〜4,000万約18〜36万ジャワ東部の工業・物流顧客を担当。英語よりも現地語重視のローカル営業が中心。
製造・品質管理・設計・生産管理2,500〜5,000万約22〜45万工場の拠点長候補や品質監査対応など、即戦力層が上限寄りで推移。
管理職・エグゼクティブ関連4,000〜7,000万約36〜63万生産・営業両面を統括する拠点長ポジション。ローカル組織のマネジメント経験が重視される。

※企業規模・役職により変動します。

※日本円換算は 1ルピア=0.0090円(2025年10月時点)で計算。

生活費

  • 家賃:市内中心1LDKは500万〜800万ルピア程度。
  • 交通費:車(運転手付き)を支給されることが多く、タクシー・配車アプリも充実している
  • 食費:ローカル食堂は1食2〜3万ルピア程度、日本食レストランはその2倍前後。
  • 光熱費・通信費:電気代はエアコン利用で月50万ルピア前後、WIFI契約は月30〜60万ルピア、携帯SIMは月10万~20万ルピア前後
  • 医療保険;海外旅行保険、国内加入の民間医療保険を利用するのが一般的ですが、リンバース制度(後から医療費請求)を制度として適用している企業様もあります。また、日系企業様で医療支援サービスを提供されておられこのサービスに加入し利用している企業様も多くあります。

スラバヤの生活環境

スラバヤはジャカルタほど過密ではない一方で、大規模ショッピングモールや国際校など都市機能も整備されており、生活の利便性は高いです。工業地帯に勤務しつつ、市街中心の住宅地に暮らすというパターンが一般的です。

治安と安全

  • 夜間の移動:港湾や工場地帯の裏通りは街灯が少なく暗所が多いため、夜間は注意して通行する
  • デモ発生エリア:ジャカルタに比べれば大規模デモは少ないが、役所前で労働者の集会が行われると交通規制がかかることもある
  • 交通安全:全体として、スラバヤはジャカルタよりも治安は落ち着いている

医療・教育事情

  • 医療機関:国際規模の総合病院が複数あり、日常診療から高度治療まで対応。英語対応医師も一定数いる
  • 保険加入:海外旅行保険、国内加入の民間医療保険を利用するのが一般的ですが、リンバース制度(後から医療費請求)を制度として適用している企業様もあります。また、日系企業様で医療支援サービスを提供されておられこのサービスに加入し利用している企業様も多くあります。
  • 教育機関:日本人学校(スラバヤ日本人学校)が存在し、家族帯同にも適した環境。国際校の選択肢も豊富で、英語・バイリンガル教育を受けられる

日本人にとっての生活環境

  • 住宅エリア: モール近くにアパートも建設されており、アパートに居住が一般的。一人暮らしから家族用物件も豊富インある
  • 商業施設:大型モールがあり、日用品から高級品まで揃う。日本食レストランや輸入食材店も比較的充実
  • 交通手段:自家用車・社用車が主流。慢性的に混雑しており、時間帯によってはジャカルタ並みになることも。
  • 日本人コミュニティ:規模は大きく、スラバヤ日本人会が活動している。学校や企業を通じた交流も活発
  • 日本語対応サービス:医療・不動産・教育の一部で日本語対応が可能。ジャカルタまで行かなくても完結できるサービスが多いのが特徴
}